
University 参加大学
立命館アジア太平洋大/Asia Pacific University支部 九州エリア

- 支部名
- 立命館アジア太平洋大/Asia Pacific University支部
- 支部のテーマ
- 楽しく、有意義な
- ミーティング場所
- オンライン
- 活動日時・頻度
- 全体MTG 2週間毎火曜日 21:00~ 、 運営班ミーティング(必要に応じて)日曜日 21:00~
- 代表
- 尾崎恵莉
- 副代表
- 岩﨑瑛梨香
- 設立
- 2015
年間スケジュール
- 4月新歓、教科書販売(春セメスター)
- 5月教科書回収(クオーター1)
- 6月
- 7月教科書回収(クオーター2)
- 8月全国合宿
- 9月
- 10月教科書販売(秋セメスター)、書籍バザー(天空祭)
- 11月教科書回収(クオーター1)
- 12月
- 1月
- 2月教科書回収(クオーター2)
- 3月
教科書の回収・販売方法

回収
APハウス1,2とキャンパス、下界で回収 BOX設置または露店回収
販売
APハウス、キャンパス内での予約販売/Instagramによるオンライン販売
代表メッセージ

皆さんこんにちは、APU支部の代表をしております尾﨑です。APU支部は国内生12人、国際生3人で活動を行っています。STUDY FOR TWOでは、教科書の販売や回収を通してAPMの分野である会計や経営、マーケティング等のスキルをを実践的に活用できるとともに、APSの分野である開発学を軸に開発や支援の在り方について考えることができます。新しく国際生や支援先の一つであるバングラデシュ出身の学生も入ってきてくれました。最近はオンラインでの活動が多い中いろいろと模索しながらですが、学部や国籍、学年を超えて活発に様々な考えが表に出てくるよう心がけて活動しています。
Contact お問い合わせ
STUDY FOR TWOでは、学生の皆さまからの気軽な質問や、企業様からのご提案などを幅広く受け付けています。
国や環境によって、勉強したいと願っているのにできない人たちがいる。こんなおかしな人生を、世界を、未来を、私たちと一緒に変えていきませんか。
日本の学生には安価な教科書を。途上国の子どもたちには勉強の機会を。そして活動に関わる皆さまにとって、勉強の大切さ、楽しさを思い出す機会となりますように。