University

立命館アジア太平洋大/Asia Pacific University支部 九州エリア

支部名
立命館アジア太平洋大/Asia Pacific University支部
支部のテーマ
楽しく、有意義に
ミーティング場所
オンライン
活動日時・頻度
全体MTG 2週間毎火曜日 21:00~ 、 運営班ミーティング(必要に応じて)日曜日 21:00~
代表
大場 真由
副代表
下田 花菜
設立
2015

年間スケジュール

  • 4月販売イベント、新歓セッション
  • 5月アカデミックキャンプ用販売イベント、回収イベント、
  • 6月回収イベント
  • 7月回収イベント
  • 8月全国合宿
  • 9月販売イベント
  • 10月書籍バザー(天空祭)
  • 11月英語テスト対策本販売、回収イベント
  • 12月回収イベント
  • 1月
  • 2月Mother Language Day
  • 3月

教科書の回収・販売方法

回収

大学寮、カフェテリア、駅に回収ボックス設置

販売

オンライン販売

代表メッセージ

STUDY FOR TWO APU支部では、教科書の販売や回収を通してAPMの分野である会計や経営、マーケティング等のスキルをを実践的に活用できるとともに、APSの分野である開発学を軸に開発や支援の在り方について考えることができます。今年は「New Normalと革新」を支部目標に掲げ、イレギュラーな状況下で新しい挑戦を続けています。最近はオンラインでの活動が中心ですが、APU支部は学部や国籍、学年を超えて活発な意見交換が行われている、楽しい支部です!

Contact

STUDY FOR TWOでは、学生の皆さまからの気軽な質問や、企業様からのご提案などを幅広く受け付けています。

国や環境によって、勉強したいと願っているのにできない人たちがいる。こんなおかしな人生を、世界を、未来を、私たちと一緒に変えていきませんか。

日本の学生には安価な教科書を。途上国の子どもたちには勉強の機会を。そして活動に関わる皆さまにとって、勉強の大切さ、楽しさを思い出す機会となりますように。