Activity

How it works

01 使い終わった教科書の回収

        使い終えた教科書の寄付を様々な方法で募っています。大学の敷地内に「教科書回収BOX」を置いていたり、露店を行ったりなど、それぞれの支部で工夫して回収を行っています。        

02 寄付していただいた教科書を安価に販売

        寄付していただいた教科書を、各支部で定価の半額以下の価格で販売します。学期始めの4月や10月頃に多くの大学で教科書の販売を行うので、購入をご検討の方は、各大学支部のX(旧Twitter)などをチェックしてみてくださいね。

03 教科書を売って得た利益で、途上国の子どもたちを支援

現在STUDY FOR TWOでは、中古教科書の販売事業での利益の80%以上を途上国の子どもたちへの教育支援に充てています。

Annual Events

スタディーツアー

       

STUDY FOR TWOにおけるビッグイベントの一つ。実際に途上国を訪問し、現状や支援の様子を見て学びに行きます。途上国とSTUDY FOR TWOをより身近な存在にすることを目的としています。頻度は不定期で、メンバーの参加は任意です。

全国合宿

年に2回(春・夏)全国合宿を行います。普段は支部ごとの活動がメインになるので、全国にいる仲間たちとの繋がりを実感できる貴重なイベントとなっています。

Movie

教育で人生が、世界が、未来が変わる

STUDY FOR TWOを通じて、勉強したいと願うすべての子どもたちが勉強できる世界に

Message    

Philosophy

Logo story

青色は先進国、オレンジは途上国を表しています。

先進国に住み、教育を受けられる環境が身近である私たち。そして途上国に住む、勉強したくても勉強できない子どもたち。中心部は、広げられた本がまるでタンポポの綿毛のように飛び立つ様を描いています。

大学生から提供していただく教科書を通じて、1人でも多くの途上国に住む子どもたちが未来に飛び立つことができますように。そんな団体の想いが込められています。

SFT and SDGs

Contact

STUDY FOR TWOでは、学生の皆さまからの気軽な質問や、企業様からのご提案などを幅広く受け付けています。

国や環境によって、勉強したいと願っているのにできない人たちがいる。こんなおかしな人生を、世界を、未来を、私たちと一緒に変えていきませんか。

日本の学生には安価な教科書を。途上国の子どもたちには勉強の機会を。そして活動に関わる皆さまにとって、勉強の大切さ、楽しさを思い出す機会となりますように。