
University 参加大学
同志社大学支部 関西エリア

- 支部名
- 同志社大学支部
- 支部のテーマ
- 適材適所!アットホーム!STUDY FOR TWOを同志社生に広めよう!!
- ミーティング場所
- オンライン
- 活動日時・頻度
- 毎週木曜日 22時〜23時
- 代表
- 白川美利香
- 副代表
- 長谷川兼士
- 設立
- 2011年
年間スケジュール
- 4月新歓、教科書販売
- 5月新歓
- 6月
- 7月教科書回収
- 8月全国合宿
- 9月教科書販売
- 10月
- 11月学園祭
- 12月
- 1月教科書回収
- 2月全国合宿
- 3月
教科書の回収・販売方法

回収
通常:良心館外階段付近で福引大会 コロナ期:良心館地下食堂前、良心館生協前、日糧館食堂前に回収ボックス設置
販売
通常:ヤオイソ前で販売 コロナ期:オンライン販売
代表メッセージ

こんにちは!STUDY FOR TWO同志社支部代表の白川美利香です!!
私たちはここ数年、メンバーが少なく、活動が思い通りに出来ずに悩んでいました。しかし今年は新メンバーがたくさん入り、以前より活気のある支部となりました!!これからももっと支部員を増やしていきたいと思います!
支部のテーマはメンバー全員で意見を出し合って決めました!テーマは3つあります(笑)私たちの支部は人それぞれ得意なことが様々なのでそれを活かして活動していきたい、という意味を込めた『適材適所!』ひとりひとりが優しくてほんわかした雰囲気の『アットホーム!』そして、同志社大学の中ではSTUDY FOR TWOはまだまだ知名度が低いので、知名度を上げて教科書の回収、販売冊数を増やしたい!という気持ちを込めた『同志社生にSTUDY FOR TWOを広めよう!!』です!
この3つのテーマを掲げ、日々の活動を頑張っていきたいと思います!
これからもSTUDY FOR TWO同志社支部をどんどん盛り上げていきますので、よろしくお願いします(^O^)これからもSTUDY FOR TWO同志社支部をどんどん盛り上げていきますので、よろしくお願いします(^O^)"
Contact お問い合わせ
STUDY FOR TWOでは、学生の皆さまからの気軽な質問や、企業様からのご提案などを幅広く受け付けています。
国や環境によって、勉強したいと願っているのにできない人たちがいる。こんなおかしな人生を、世界を、未来を、私たちと一緒に変えていきませんか。
日本の学生には安価な教科書を。途上国の子どもたちには勉強の機会を。そして活動に関わる皆さまにとって、勉強の大切さ、楽しさを思い出す機会となりますように。